top of page

ご法話の難しさ

  • 執筆者の写真: 住職 山本融聡
    住職 山本融聡
  • 2023年1月28日
  • 読了時間: 1分

最近はお通夜やご法事でお話をさせていただくときに

どういうお話だと聞いておられる方に伝わるのかと

随分と考えるようになりました


10年くらい前まではそんなこともあまり感じませんでしたが

最近は特に感じます


ご法事も以前は浄土三部経をお勤めし

阿弥陀経もお経本をお渡ししていましたが

こちらがゆっくり読んでいるつもりでも

早くてどこかわからなくなるとの声を聞き

それからお正信偈にしています


ご法話の時間も短くなりました

以前はお寺やホテルなどでご法事をしますとイス席なのですが

コロナ禍で自宅で少人数のご法事になりますと

座ることになりますので足も痛いですね


お話も端的に伝えた方が今の時代はよいのでしょうか


今月の宗門の機関誌「宗報」に

スマイルワーズのひきたよしあき氏の講演録が掲載されていました

伝わることばとはということで

とても参考になりました

ひきたさんの本読んでみます


 
 
 

最新記事

すべて表示
本堂にエアコンを設置しました

18日と今日19日で本堂にエアコン2台を設置しました 昨年は納骨堂に設置し、今回は本堂への設置です 以前は北海道で、それもお寺にエアコン設置など想像もしなかったことですが この数年異常な暑さが続くことから設置しました これから夏のご法事も万全の体制で迎えられそうです

 
 
 

Comentarios


安照山浄徳寺

〒079-1371 北海道芦別市上芦別町532番地7 電話番号(0124)22−9580 FAX番号(0124)27−9001

E-Mail :jyoutokuji18@gmail.com

bottom of page