top of page
  • 住職 山本融聡

イスの補修

イスが140脚あります

そのうち40脚は座高が少し低めのものです

もう25年くらい前でしょうか

お寺の本堂に個別のイスを置き始めたとき

高いイスでは座っている人とのバランスが悪いということで

座高が25センチくらいの低めのいすが先ず流行りました


そのうちそれでは低くて立ち上がるのに不便だとなり

標準的な45センチ高さのイスとなり

そのイスが100脚ほどあります


そのイスもスタッキングという

隣のイスとの連結する部品があるのですが

それが畳を傷めるといわれて

数年前に全部はずしました


でもはずすとはずしたで問題のあるもので

結局また着け直すことにしました


総代長から電動ドライバーも借りてきて

坊守と2人で2日かけて作業しました











最新記事

すべて表示

本堂の内装の工事をこの春に行うと 前々回の記事に書きましたが その話し合いの中で トイレがせまいねという話が出てきました ブースに入ると膝の前にあまり余裕がありません 全体は広げようがないので 中をやりくりするしかありません そこで、女性トイレが3個あるのを 2個に減少して その分スペースを広くとる予定です 男性トイレには用具置き場がありますが それを他に移動してトイレの向きを変えて スペースを広

bottom of page