top of page

大根の千枚漬け

住職 山本融聡

東京の1日の感染者数は私の住む芦別市の人口より多い数です。

第6派のピークは2月4日と予想される先生もいますが

早く減少になってほしいことです。


そんな状況なので、月参りが終わると

ほぼ家にいます。

今年から寺報を変えようと思い

いま新しい寺報を3月に発行できるように

パソコンで作成しています。

今日は坊守とも編集会議をして

記事内容について検討しました。

坊守にも記事を書いてもらいます。


ところで、坊守は

家で大根の千枚漬けを作っていました。

先月、月参りの際にご門徒のT様から大きな大根を頂きました。

それで一度千枚漬けを作り

残りの大根半分にて、千枚漬けとキムチ漬けを作りました。



カッティングシート、昔でいうまな板ですが

33センチ✕20センチの上にのっています。

これで半分の大きさだそうで

「1本の時は、あまりに大きかったので、料理に夢中になって写真を撮り忘れた」

とのことでした。


2つとも結構大きなタッパに入っています。

京都の千枚漬けは高価なものですが

自家製だと気兼ねなくたくさん食べられそうです。

最新記事

すべて表示

春の彼岸永代経法要

三寒四温で寒いときと暖かな日が交互のようですね 春の彼岸永代経法要は 3月19日(水)と20日(木)です ご法話は 藤 法順さん(増毛町 西暁寺)で 午後1時から3時までになります 皆さまお参りください また、納骨堂はお彼岸の入りの17日から明けの23日までの...

Comments


安照山浄徳寺

〒079-1371 北海道芦別市上芦別町532番地7 電話番号(0124)22−9580 FAX番号(0124)27−9001

E-Mail :jyoutokuji18@gmail.com

bottom of page