top of page
  • 住職 山本融聡

曽祖父のご法事


今日は四十九日の法要をお勤めしました

長年、お寺の記帳場のお手伝いをしてくださっていた

Hさんの満中陰法要です


ご法事のお経が終わったあと

小学校低学年の女の子が

私の絵を描いて持ってきていたようで

プレゼントしてくださいました


彼女からすると曽祖父になる

おじいちゃんのご法事です


彼女のお母さんは子どもの時に

お寺の本堂の落慶法要に

お稚児さんとして参加くださり

その時の子ども用のお念珠を

彼女が今手にかけているそうです


そうやってお念珠を

とても大切にしてくださっており

こちらの方が感激しました


下に弟さんがいましたので

男の子用の子ども念珠を差し上げました


今年も総代長さんが除雪をしてくださっております

感謝です

最新記事

すべて表示

本堂の内装の工事をこの春に行うと 前々回の記事に書きましたが その話し合いの中で トイレがせまいねという話が出てきました ブースに入ると膝の前にあまり余裕がありません 全体は広げようがないので 中をやりくりするしかありません そこで、女性トイレが3個あるのを 2個に減少して その分スペースを広くとる予定です 男性トイレには用具置き場がありますが それを他に移動してトイレの向きを変えて スペースを広

bottom of page