top of page
  • 住職 山本融聡

芦別赤平地区婦人会研修会

7月7日午後より赤平市の常照寺様にて

芦別赤平地区の第45回仏教婦人大会が開催されました。

例年は午前と午後の1日研修なのですが

コロナ禍から午後だけの1時間半の時間で

また各お寺からの参加者も人数を制限しての研修会となりました。

開会式で常照寺様のご住職様がお勤めをしています

各お寺の代表焼香で、坊守と婦人会会長がお焼香をしています

ご講師は西林寺住職 小林義教様です

暑い中マスクをしながらのお話は大変なことです

来年が親鸞聖人が御誕生されて850年の年になりますので

聖人の御誕生された頃の状況や

その御生涯についてお話されながら

お念仏にあうとは、阿弥陀さまの慈悲のぬくもりなどについてお話くださいました。


年に1度の地区婦人会の研修会ですが

コロナ禍から2年間お休みをしていましたので

3年ぶりの研修会となりました。

最新記事

すべて表示

本堂の内装の工事をこの春に行うと 前々回の記事に書きましたが その話し合いの中で トイレがせまいねという話が出てきました ブースに入ると膝の前にあまり余裕がありません 全体は広げようがないので 中をやりくりするしかありません そこで、女性トイレが3個あるのを 2個に減少して その分スペースを広くとる予定です 男性トイレには用具置き場がありますが それを他に移動してトイレの向きを変えて スペースを広

bottom of page