住職 山本融聡2月12日2月常例法座2月10日の常例法座では今回新しくなった領解文(りょうげもん)について私がお話しました領解文は蓮如上人の時代からで自分の信仰の領解について述べるところから始まったといわれていますしかしながら500年以上たち今の言葉と内容に見直したのが「新しい領解文」ですその詳細については西本願寺のホームページを御覧くださいhttps://www.hongwanji.or.jp/message/m_001985.html
2月10日の常例法座では今回新しくなった領解文(りょうげもん)について私がお話しました領解文は蓮如上人の時代からで自分の信仰の領解について述べるところから始まったといわれていますしかしながら500年以上たち今の言葉と内容に見直したのが「新しい領解文」ですその詳細については西本願寺のホームページを御覧くださいhttps://www.hongwanji.or.jp/message/m_001985.html
トイレの改修工事本堂の内装の工事をこの春に行うと 前々回の記事に書きましたが その話し合いの中で トイレがせまいねという話が出てきました ブースに入ると膝の前にあまり余裕がありません 全体は広げようがないので 中をやりくりするしかありません そこで、女性トイレが3個あるのを 2個に減少して その分スペースを広くとる予定です 男性トイレには用具置き場がありますが それを他に移動してトイレの向きを変えて スペースを広