住職 山本融聡2019年4月29日平成もあと2日平成もあと2日となりました あと僅かということから平成を振り返る新聞記事やテレビ番組が多いですね見ていると懐かしく感じたりします 平成元年は私はというと大学生でした京都に住み、まだ携帯電話もない時代ですお寺に戻ってきたのが平成5年ポケベルの時代でしたこうやって自分のお寺のホームページがあるなんてまだ想像できない時代でした 次の令和はどんな時代になるのでしょうか今から振り返る時が楽しみなような不安なような気持ちです
平成もあと2日となりました あと僅かということから平成を振り返る新聞記事やテレビ番組が多いですね見ていると懐かしく感じたりします 平成元年は私はというと大学生でした京都に住み、まだ携帯電話もない時代ですお寺に戻ってきたのが平成5年ポケベルの時代でしたこうやって自分のお寺のホームページがあるなんてまだ想像できない時代でした 次の令和はどんな時代になるのでしょうか今から振り返る時が楽しみなような不安なような気持ちです
放送設備を一新しました本堂の放送設備も設置してから35年ほどが経ちました。 途中でワイヤレスマイクを追加したりしましたが 電波法の改正により適応しない機種も出てきました。 また途中で急に遮断したり 変なボーという音が入ったり消えたりということもあります。 4月の初旬に業者さんに見ていただき 設備を新しくすることとなり 今回放送設備を一新しました。 今回初めてミキサーを設置しましたので 今まで見たことのないボタンがたくさ